はこだてFOODフェスタ出演お疲れ様でした☆
2月23日〜24日に開催された「はこだてFOODフェスタ2024」が大盛況のもと,無事に終了いたしました。
私達のスタジオは23日(祝金)のステージイベントに出演をさせていただきました。ステージに立ち,たくさんのお客さんの前で踊ることができました。特に今回はダンスを習い始めてから日が浅く,イベント出演も初めての子どもたちも出演できたので,生徒の皆さんにとっても非常にいい経験になったと思います。関係者の皆さま,大変お世話になりました。ありがとうございました!
今回の「はこだてFOODフェスタ2024」については,イベント自体が大変な盛り上がりだったようで,2日間で2万4000人,過去2番目の来場数だったそうです!イベントスタッフのみなさま,本当にお疲れ様でした!
(※ 以下は来場者数について参考にしたニュースサイトです。ちょうど当スタジオが出演中の写真だったようで,待機中の生徒さんがステージ横にチラリと映っていたのでリンクを載せました。笑。)
ここからは,スタジオ生向けの話をしましょう。
出演した生徒の皆さんにとっては,各々,失敗をしたり,練習通りにはいかなかったりと,苦い思いや,悔しい思いをしたところもあると思います。どんなにダンスが上手くなっても,本番が終わるといつも悔しさが残ります。そういうものです。でも,その気持ちを忘れずに次のステージに向けて練習を重ねていくことで,どんどん上手くなると思います。
舞台(ステージ)に立つときは,年齢やダンス歴にかかわらず全員がプロです。目の前のお客さんに満足して帰ってもらうことが私達,舞台のこちら側の人間の仕事です。だからイベント出演は甘くありません。
先生たちは,ダンス歴の浅い子にも年齢の低い子にも,プロとして大事なことをきちんと教えているつもりです。当然,その中で厳しいことを言われる場合もあると思いますが,それだけ大事なことを教わってるだと思って,ぐっとこらえて飲み込んでください。
みんながみんな,将来,ダンスを仕事にするとは思っていませんが,プロとしての責任感を身につけることは,将来,どんな仕事をしてもきっと役に立ちます。
先生たちは生徒の皆さんのこれからの成長を楽しみにしています。実際,イベントが終わってから,気合が入ったのか,普段のレッスンに向かう姿勢も変わったように感じます。
保護者のみなさんには,我が子の一番のファンになって応援してあげてほしいと思います。ステージで声援を浴びることがダンサーの一番の喜びなのです!普段の送り迎えをはじめ,子どもたちのサポートは大変だと思いますが,これからもご協力よろしくお願いいたします!(もし先生に怒られて帰ってきたときは慰めてやってください…🙇♀️🙇♀️🙇♀️)
それでは,次のイベントに向けて,みんなで一致団結して練習頑張っていきましょう!
0コメント